ぬるま湯に浸る

2.5と呼ばれる舞台やら推しやらアニメとか。ゆるっと日常も。

ごめんなさい、ありがとう。

1つ前の記事へ。

 

アクセス数が凄まじいことになってて驚きでした!

こんな沼の最下層みたいなブログにアクセスしていただいてすみません、ありがとうございます。

スター?とかあんまりよくわかってないけど素直に嬉しい。

 

あんなドネガティブな内容なのにスターとか本当にすみませんの気持ちしかない…推しくんもごめんな!今日もわたしは君が好きだよ!!!!!

 

改めて、若排グループ様の力ハンパねえな!怖い!嬉しい!!!ってなってます。

びっくりしすぎて、どっかに晒されてるんじゃ…?って怖くなったのは秘密だけど。

お口は悪いけど小心者なので、晒されてるとかあればこっそり教えて頂きたいなと思います。

 

はてなでブログ書くようになってから、若排グループ様の中心にいろんな方のブログを読むのがとても楽しいです。

わたしの文章がクソすぎるのは知ってたけど、それにしたって皆様文章書くの上手すぎてライターなの?プロの方なの?それでお金貰ってるの?ってなります。

文章力は付けたいけど、圧倒的な語彙力不足がやばい。

 

基本、スマホでばばばって語りたいこと語って終わり!みたいな感じなので、はてなのことよくわかってないのもあるけど、これからも多分オシャレでかわいいブログにはならないかと。読みにくいのは申し訳ないですが。

 

そう言えば、このブログ始めたは良いけど、自己紹介も殆どしてなけりゃ応援スタンス?的なことも何も話してなかったと気づいたので、

次回はちゃんと推しくんたちのことを話そうと思います。

わたしは若排だけじゃなく、中の人的な方も緩く(というかもはやガバガバレベル)で活動しているので、その辺もお話できたら。

 

これからも、こんなブログで申し訳ないですが、たまにのたまに!会いに来て頂けたら嬉しいです。

そんなブログを書いているわたしはこんな奴です。宜しくお願いします。

 

〇基本情報〇

・都内在住(上京して3年目)

・元々は北のデカイとこ出身

・今年29歳の崖っぷち社会人

→上京してから長い間フリーターだった(その方が休みとか観劇生活がしやすかったから)。最近正社員として働くようになった。

・そのため、常に金欠

・上京してから1年経った頃辺りで身体を壊す。

→自律神経系の病気でした。今も通院しつつ、体調とも相談しながら活動してます。ストレスと体調不良はほんとに気をつけろ!自分を守れるのは自分しかいないぜ!とババアは言いたいです。

 

〇推しについて〇

詳しくは次の記事で語ろうと思うけど、一応2人。

・1推しくん

→推し歴は2年ちょっと。今までのブログに登場してきた推しは彼のことです。

・2推しくん

→初めて推したいと思った人(元1推し)

最近は現場に行く機会がめっきり減ってる。

 

〇観劇について〇

これも、詳しくは次回だけど、基本的に1回入れればいいやってくらいゆるい。推しがどうこうより、作品が気に入れば回数増やすスタンス。

 

〇推しのタイプ〇

完全にビビっときた!みたいな直感型。

なので、1推しくんと2推しくんの共通点とかはないと思う。顔も似てないし性格もそんなに…?

2人ともぎゃーぎゃーはしゃぐタイプではないかなあくらい。

ただ、顔が綺麗な人は好みです。うっかり舞台行きたくなっちゃうし、写真とか買っちゃう軽率女なので、この顔イチオシ!っていうダイマは大歓迎。

 

〇雑誌、映像買う基準〇

・基本的に、雑誌はそんなに買わない。→昔は出てるものは全部買ってたけど、読み返さないし、保管に困ってそのスタンスはやめた。

今は、インタビュー内容がめちゃくちゃ良かったとか、写真が最高に美しい!とか自分の中で刺さる基準があれば。

・映像

→映像も基本的には同じスタンスなんだけど、見に行った作品に関してはだいたい買ってる(笑)

1推しくんの場合、映像に残らない作品に出演することも割と多い。

 

〇イベント、遠征〇

・1推しくんのイベントはその時のお金と体調によりけりだけど、前向きに検討したいとは思ってる。

2推しくんのイベントはチケットが取れない(笑)

・遠征は行かなくなりました。身体を壊してからは。

 

〇写真、グッズ〇

・写真は必ず買う。1推しくんに関しては、作品が良かったとか、演技がわたしに刺さったとかあれば複数買いもします。2推しくんの写真は基本1枚かな。

・パンフは作品が気に入れば買うスタンス。あとは、演技が良かったり、パンフの実物を見て決める。

・グッズは基本買わない。申し訳ないけれど、昔、推しマジックが解けたときに処分に困ったから。痛い目見たので、いらないものは買わないと決めてます。

 

〇手紙、プレゼント、花〇

これも、詳しくは次回。

でも、お花はまだ出したことない。いつも出したいって思っててバタバタしてて忘れてた!ってなる。もっと計画的に生きていきたい。

 

〇身なり〇

これも次回語りたいな!舞台行くスタンスと、イベントとかライブ行くモチベーションが違うから、気合いの入れ方も違う。

普段は、どこにでもいる地味系女。清潔感にだけは気を使ってるつもり。

 

〇同厨について〇

別に拒否もしないけど歓迎もしてない。

価値観の合う人って見た目とかだけじゃわからないから、この歳になって、新しいコミュニティで1から人間関係築くのが面倒だから、基本的には1人行動ばっかり。

1人の方が楽だし、1人は最高だよ。

モーニング娘。の歌にもありますよね(笑)

 

〇総括〇

お気づきかと思いますが、性格が歪みに歪んでるババア。ついでにお口も宜しくない。

身体を壊してから、人の目を気にするのを放棄しつつあるので、それまで心の奥底に留めてた歪み成分が、今は口から目線から全部出ちゃった感じ。

オープンに性格悪いし、口も悪い。

裏表のないところが長所だと思ってます。

今年はマトモな人間になりたいですな。

 

 

 

 

 

 

推しの舞台に行かなかったはなし。

  • タイトルの通りの話で、それ以上でもそれ以下でもないのだけれど。

 

先週末あった推しの舞台に、わたしは行かなかった。

1日限りの朗読劇。

一昨年辺りから、数は作品によって差はあるけれど、どんな作品でも舞台に上がる推しの姿を見てきた。

その連続観劇が、先週末で途絶えてしまった。

 

正直な感想としては、こんなもんか。って、自分でも驚くくらい呆気ないというか、なんてことのないことだった。

わたしにとって推しという存在が、そんな「なんてことのない」ものになってしまったのかはわからないけれど、少しだけすっきりしたような気がしなくもない。

 

推しが出るならと、どんな作品でも足を運んだ。スケジュール的に厳しかったり、体調的にも余裕のないときでも、推しの姿が見れるならと通い続けた。

見るのが辛い作品も中にはあったし、劇団や主催からの客寄せパンダ的な扱いが悔しいと思ったこともあった。

それでも、彼の演技が好きだったから。

 

役者である彼を好きになった以上、舞台に立つ彼を見に行かなければ、彼を好きだと、応援していると言ってはいけないような、よくわからない強迫観念みたいなものに囚われていたような気がする。

「行かない」という選択をしたとき、今までのモヤモヤした気持ちが全部なくなったというか、肩の力が抜けたような、楽になれた気がした。

 

昨年当たりから、若排業界でも、結婚やら子どもやら、炎上したり、円満に報告があったりしたのを見たときに、

やっと、若手俳優というのは、あくまで職業なのだと思った。

仕事だから舞台に立っているし、仕事だから、ファンイベントをやったりするのだと。

ファンを大切にしてくれる推しのことは大好きだ。

推しがいたから、わたしは今日も元気でいられるってくらい(自分で言ってて重いと思う)、彼の姿からたくさんのものを貰えた。

 

プライベートと仕事の境界が曖昧な世界ではあるけれど、当たり前だけれど、彼等にもプライベートの時間というのは存在していて。

わたしたちが、プライベートで会いに行ってる彼等の姿はあくまでも仕事上の彼等に過ぎないのだと、何だか痛いほど実感してしまった。

 

勘違いされそうだから言っておくと、わたしは所謂リアコと呼ばれるようなファンでもないし、推しからの認知が欲しい訳でもない。

わたしの推し活動スタンスはまたいつか別に語りたいと思うが、そんなファンではなくても、やはり結婚とかって複雑なんだよね。

 

勿論、1人の人間として、祝福したい気持ちもある。

推しには世界一幸せになって欲しい!くらいに思っているし、

推しが幸せに充実した毎日が送れていたら、わたしはそれで幸せだよと思える。

 

自分のことを棚に上げるつもりは決してないけれど、大袈裟な表現をすると、わたしたちがどんなに、プライベートを削って応援してきた俳優たちも、本人たちのプライベートで素敵な誰かと出会い、そして、勝手に結婚していってしまう。

当たり前なのだ。

彼等のプライベートに、わたしたちファンが入り込む余地も、入り込んでいい理由だって、どこにもないのだから。

わたしたちファンのことを思って、本人のプライベートな幸せを犠牲にする必要もない。

わたしたちファンだって、推しなんて言いながら、別の若排に流れたり、オタ活は卒業したり、それこそ、わたしたちのプライベートの中で良い相手と結婚なんてことだって平気でするんだもの。

 

それなのに、推しが結婚するってなると、少しのおめでとうと、幸せになって欲しいの気持ちと、やっぱりどこかで寂しくなってしまうと思う。

 

昨年辺りから、そんなことを漠然と考えてた。

推しが結婚しました、という報告を受けても、変わらずに応援していく!と思える自信が、わたしにはなかった。

なんて勝手で、面倒臭いファンなんだろうって自分でも思う。

 

先週末の舞台に行かなかったとき、わたしは、推しの舞台を見に行かなくても生きていけるんだと思った。

安心した。

生活の一部みたいになっていた、推しの舞台を見るという行動がなくても、わたし大丈夫なんだって思えたらホッとした。

推しがいないと生きていけない!なんて重すぎて、気持ち悪くてゾッとするけれど、そんな勘違いをしてしまえるくらいに、推しという存在が自分の中で大きなものになりつつあったんだなと思った。

家族でも友人でもない、赤の他人なのに、こんなにも自分の人生に影響を与えてたなんて、推しは本当にすごい人だと改めて思う。

自分のいろいろなものを捨ててまで応援したいと思えた存在に出会えたこと、そんな趣味があったこと。

いつか良い思い出として、語れる日が来たらいいな、なんて思った。

 

これからは、自分のペースでゆるゆると推しの活躍を見届けていきたいと思う。

2017年最初に行った推しの舞台の話

タイトルの件について話したい。

もう、めちゃくちゃ話したかった!

 

そもそもの大前提として、

わたしは、所謂盲目厨と呼ばれるタイプの応援かもしれない。

なんだかんだ言いつつも、推しに対する不満はないし、

演技が好き、顔もまあ好き。声がめちゃくちゃ好きだし、性格も良い子だから大好き。歌はあんまり上手くないし、ダンスも動きは大きいけど、今の業界、ダンスやってた人はバシバシいる。

けれど、わたしにとっては、歌だって声に特徴があるから、周りが言うほど下手じゃないもん!って思ってしまうし、

ダンスも動きが大きくて、元気で大変宜しい!って気持ちでいっぱいになってしまうし、背も高くないし、スタイルも化け物じみたスタイルでもなかったりする。

それでも、わたしは彼を好きになってしまった。

だって好きなんだもん!仕方ないじゃん!としか言えない。

 

どこをそんなに好きになったの?と聞かれれば、うるさいくらいに彼の良さについてベラベラ語り始めるけど、

折角名前を伏せて話をしているからこれ以上はやめておこう。

彼の良いところはたくさん話せるけれど、こんなに素晴らしいんだよ!だからみんな、彼を推しにしようぜ!とはならないし、きっとそんなプレゼン能力はわたしにない。

そして、なんかよくわかんないけど、最終的にはやっぱりこの人だった。

みたいなフィーリング的なもので、推しというのは決まるのだと思う。

わたしの友人たちはみんなそんな感じだから、わたしがどんなに熱弁を奮おうと、靡くことはないのだと思う。

 

話が逸れまくってしまった。

 

年が明けてから見た推しは、相変わらずわたしの好きな演技をする彼のままだった。

主演で座長ではあるけれど、そんなに大きな会場ではなく、小劇場感のある現場だった。

 

舞台観劇を趣味としつつ、主に行くのは2.5次元モノだったわたしにとって、小劇場という世界はあまり馴染みのないものだったけれど、今の推しに出会って少し世界が変わった。

小劇場の良さも知ることができたし、同時に少し嫌になる部分も知ることができた。

舞台はナマモノという言葉はよく耳にするけれど、わたしにとっては生で見られるもので、生だからこその良さがあるのはわかっている。

でも、わたしの中ではあくまでフィクション。夢みたいな非現実の世界。

そんな素敵な空間に立っている推しが見られれば幸せだし、わたしは推しから見える景色の一部としてうすらぼんやりと存在している。それくらいがちょうどいい。

そういう世界に浸って生きていたい人間なので、大人の事情だとか、どこかの何かしらの陰謀とか、そういう、変に現実を突きつけられてしまうと、夢くらい見させてくれよぅ…となってしまう。

 

年明けに見てきた推しの舞台もそんな作風だった。

 

どこか反社会的とでも言えばいいのだろうか。

わたしはまったくもって高尚な考えの人間ではないので、そういう作品を見たところで、「結局、何を伝えたいんだ??」と思ってしまう。

推しくんの演技がとても素晴らしかった!以上、解散!

 

わたしの2番目の推しも、そういった作風の舞台に主演で出ていたときがあった。

見てるのが辛くて辛くて、こんなのマチソワしたらわたし壊れるんじゃなかろうかって思うくらいSAN値がゴリゴリ持っていかれた。

1推しくんの作品は、まだ希望があるラストだったから良かったけれど、今回の作品を見てみた上で、1つ気づいたことがある。

 

わたしには、高尚な作品は無理なのだと。

苦手なんだと思う。

だって、どういう感想言えばいいのかわからないんだもん。

「推しくんの作品見て、わたしも将来とか日本の未来についてちゃんと考えないといけないなあって思いました」

とか?

小学生の読書感想文じゃねえんだよ、みたいな薄っぺらい嘘をつきたくもない。

 

下衆で屑なわたしは、推しが泥臭く生きる役とか、べっこべこになるくらいに可哀想な役とか、絶望に歪む表情とか惨めに泣いて喚いて怒り狂うみたいな役は見てみたいけど(酷い性癖を暴露してしまった)、

作風的な意味で、どういった反応を返すのが正しいのかわからないものは苦手だと改めて思った。

 

これも、推しの今後の役者人生にとって、良い経験になれば…とだけ思い、劇場。後にしたのだった。

 

たまには、ドコメディみたいな、

ただ笑って、推しにキャーキャー言って、どちゃくそかわいかった!!!!!推しが世界一かわいい!!!!!!みたいな頭の悪い感想しか抱けないような、客席みんなお馬鹿さんかな?って思えるみたいなそんな作品も見たくなってしまうから、わたしは我儘なオタクなんだと思う。

めんどくさいファンでゴメンね。

でも、同じくらいめんどくさい推しがわたしは好きです!

 

惚気けて終わり!

 

2017年の野望

ブログを作成してみた。

 

今更すぎるのかもしれない。

もうすぐ年が明けて1ヵ月。

目標とかを語るには遅すぎるかもしれない。

けど、それでいい。それくらいがわたしにはお似合いな気がする。

そして、語りたいから語らせてもらう。

わたしのブログのスタンスにしたいし、

ブログを始めようと思ったのも、この野望というには小さいことだけれど、関係してくるので、勝手に語らせてもらうことにする。

 

わたしは、所謂オタクと呼ばれる種族である。

本当にオタク活動に全力を注いでいる人たちからしたら、わたしみたいな末端の人間なんかが名乗って良いものか戸惑う気持ちはあるけれど。

ニワカに雑食に、好きなものを愛でて過ごしてきたし、今もそんな日々を過ごしている。

 

今は2.5次元とか、若手俳優と呼ばれるようなイケメンたちがわらわらしている舞台作品をメインにして活動をしている。

推しという存在もいる。彼を1番と考えるようになったのは、2年程前なので、まだまだご新規な部類なのかもしれない。

同じ推しを持つ友人や仲間がいないので、その辺りのことはよくわからない。

特に、知ろうとも思わない。

接触と呼ばれるイベントには絶対に行かなきゃといったポテンシャルもないので、基本は1人で舞台を見に行き、1人で何かしらの感情を抱き、1人で帰ってくる、といった活動をしている。

 

全ての舞台に全通できるほど、わたしは勝ち組の職業にはついていないため、1回しか入れなかった作品もあった。

けれど、作品は1番に推している彼の立つ舞台は、全作品観劇に足を運んだ。

年明け1発目の舞台も推しの作品だった。オタク活動の最後も、彼のイベントで終わった。

彼の出演する舞台が見たい。彼が立つ舞台なら…という思いだけで2016年は駆け抜けた。

 

そうして、わたしは今年29歳になる。

三十路まであと1年。

20代最後の1年が始まってしまう。

 

気づいたら、中学の友人も高校の友人も、大学の友人も、既婚者の割合が増えてきた。

子どもだって1人じゃない子だってたくさんいる。

 

背き続けてきた現実にやっと目を向けたとき、わたしの心の中にぽっかり穴が開いてしまった。

 

推しに捧げた日々を、オタクとして作品やキャラクターを愛でていた日々を、悔いている訳では決してないと思う。

彼のことが嫌いになってしまったなんてこともないし、

年が明けて最初に見た作品もなんだかんだ言いつつ推しの主演舞台だった。

彼の演技がやっぱり好きだと思った。今年も彼の立つ舞台を見たいと思った。

 

でも、昨年までのモチベーションとは、明らかに違う自分がいるのである。

 

少しだけ自分を1歩引いた立場から見てみたとき、

わたしはこの舞台という夢から冷めてしまったら…と考えたら、途端に怖くて堪らなくなった。

考えないように、今は好きなだけ好きな舞台を楽しもうと思ってはいても、1度芽生えてしまった感情は、ふとしたときにまた湧き上がってくる。

 

夢から醒めてしまったとき、わたしの中に残るものは何だろう。

 

大量のチケットの半券と、推したちのブロマイド。

なんて、中身のないものを追いかけているのかと思った。

 

それでも、推しへ捧げた日々を。

趣味に生きると決めた20代後半を、後悔だけはしたくない。

後悔してしまっては、本当に虚しくなってしまうから。

 

わたしが夢から覚めるときは近いのかもしれない。

たとえ覚めてしまったとしても、わたしは明るくあの世界に別れを告げたいと思った。

わたしにたくさんの夢と、希望と、元気と勇気をくれた推しへの感謝の気持ちと

楽しくて幸せだった思い出たちと一緒に旅立とうと思った。

 

思い出を目に見える形で残したいと思ったのが、ブログを始めるきっかけである。

 

次にブログを書いたときに夢から覚めているかもしれないし、

案外、1年後もここで推しのことを語っているかもしれない。

 

わたしにもわからないけれど、いつか必ず訪れるさよならのために、

いろいろなことを話したいと思う。